苔玉作り(沓名)

こんにちは。
安城事務所の沓名です。今回のお題は「苔玉作り」です。

今年の誕生日(8月)に、事務所の仲間から誕生日プレゼントを貰いました。
私の好きな物「亀」「苔」をみんなで考えてくれたんでしょうね!
プレゼントは、素焼きの亀の陶器に植え付けられた「苔小鉢」でした。
それがきっかけとなってしまい、9月頃から「苔玉」に興味が湧いてきました。

最初は、ヤフオクに出品されている苔玉を見て、
いいなあ~と直感で購入して、送られてきた苔玉に感動していました。
下の写真の9個がそれらです。
(右上の赤松以外は落葉樹なので、今は落葉してます。)
左上から、コナラ&モミジ、猿梨、猿梨、欅&木瓜、赤松
左下から、ウリハダカエデ、ツル紫陽花、紅葉、紅葉&はぜ
f:id:inagaki-staff:20161231215936j:plain
これらの作者を私は今、「師匠」と呼んでいます。(もちろん勝手に)
この方は、東日本大震災津波によって店舗を失い、
仮店舗で事業を再開しましたが、一年前にリタイアされて
趣味の苔玉作りを生きがいにされている方です。
お会いしたこともなければ話をしたこともありません。
ただ一度、送られてきた苔玉にお手紙が入っていて、そう書かれていました。

それから自分でも作りたくなっちゃって、
師匠の苔玉をひとつ分解させていただき構造を研究。
また、ネット動画で苔玉作りを研究しました。

苔玉の作り方がだいたい解った時点で、素材集めと材料集めです。
素材は、好みの樹木や植物を30個ほど集めました。
それで作った「苔玉」の代表作が下の写真の苔玉です。
まだ苔が若いので、緑色が濃くありませんが。

f:id:inagaki-staff:20161231215901j:plain
左手前から、ハマボウ株立ち、ハマボウ、コナラ、カマツカ株立ち、
ナンキンハゼ、カツラです。全て落葉樹なので、今は落葉してます。
ハマボウは、秋の紅葉時期になると、時間差で緑・黄色・紅色の3色の葉が共演して素晴らしいです。
ナンキンハゼの紅葉も見物ですよ!
カツラは、長坂さんにプレゼントする為に作りました。
(旧姓が、「桂」だからね。)
カツラも可愛い形の葉っぱで紅葉も素敵!
早く新春の新緑が見たいです。

下の写真は、苔を巻く前の段階の苔玉です。
自分なりの工夫をしています。
用土の上に椰子の繊維(ヤシマット)を一巻きしています。
苔玉の水分補給は、水中に苔玉丸ごとつけるので、
用土が漏れ出してくることを防ぎます。

f:id:inagaki-staff:20161231220005j:plain
ということで、今は苔玉作りを楽しんでいます。

最後に、
皆さん、2016年、いつもかがやきグループの「代表ブログ」・「スタッフブログ」をご覧いただき、誠にありがとうございます。2017年も、いろんな内容をアップしていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

かがやきスタッフの皆さんへ
日常業務で忙しい中、スタッフブログの作成、本当に感謝いたします。
ありがとうございます!
2017年も引き続きご協力よろしくお願いします。


沓名 栄樹