事業承継を考える(静岡事務所 長坂)

 

お客様のところでこの話題、何度もしています。

おかげさまで長く関与させていただいているお客様が多いので、

世代交代にさしかかっている会社様がたくさんあるからです。

 

こちらから今後の事業承継のことどうお考えですか?と話題を出すと、

家族の中で誰が継ぐ、という話がちゃんとできている会社は

かなり少ないことに気が付きます。

 

静岡事務所で、すでに私が引き継いでから廃業してしまった会社が何件かあります。

廃業することにした、と聞いて慌てて訪問し、

社長に「人材バンクとかありますよ」、「M&Aという手もあります」、

「ここでその技術を後世に引き継がないのはもったいないです」などお伝えしても、

すでに誰かに引き継ぐという気力がなくなっている、

面倒になっている、というのを目の当たりにしました。

 

社長を辞めたくなってから考えるでは遅いのだなと思い、

まだ若いうちから考えていないとうまくいかない、と思いました。

 

それで、まだ後継者が誰かはっきりしていない先については

ほぼ全顧問先について

1年に1回の決算報告ごとにちょっとずつこの話をしていくことにしました。

 

数年、回を重ねてやっと社長の考えがまとまってきた、

息子さんの意思がはっきりしてきた、

決算報告に同席してくださるようになった、

というゆっくりな感じの会社がたくさんあります。

 

株価が高くて将来の贈与税相続税を心配している方には

毎年少しずつ贈与税の非課税枠を使って株を贈与していくという,

最も有効な対策があり、

そのためには早く決断をした方がよいのですが、

広い視点で見るとそれを焦ることは必ずしも正解ではなく、

大事なのは会社をこの人に引き継がせよう、という勇気ある決断と、

引き継ぐ人の意思の確認や、覚悟ができるのを辛抱強く待つこと、

なのではないかと思います。

 

現社長はその間に事業のこれからのビジョンをますます磨いていき、

継ぐ人が安心して挑戦できる会社にしておくこと

焦らずに信頼関係を作っていくことが結果的に近道なのではないかと思います。

 

株価が高くはない会社の場合であっても、

借金が多い会社であれば、やはり引き継ぐには大きな勇気が必要です。

自分の事業に自信が持てず、現経営者が後継者に遠慮をしたり、

親族同士の承継だと、お互いのやり方にこだわり、素直になれなかったり、

引退後の生活を不安に思ったり、

いつまでも先代に甘えてしまったり

時には想像力がありすぎてプレッシャーに耐えられなくなったりします。

 

私は他人だからできることがあるのかも、としばしば感じます。

親子が口を利かない、夫婦の考えがちがう、そんなお客様がいらっしゃいます。

私を同席させることで冷静に自分の考えを発言できるのだな、

と思うシーンもあります。

本当はそれぞれに事業のことを真剣に考えていることを知っていますから

そんな経営者家族の皆さんに寄り添ってそれぞれの気持ちを聞いてみたり、

優遇税制、金融機関の情報、他社事例(もちろん匿名)、M&Aの情報など、

参考になることが一つでもあればと話題を提供したりして

事業承継が少しでも前に進むためのお手伝いをしています。

 

実は静岡事務所の顧問先様には100年以上続く会社様があります。

静岡事務所自身もおかげさまで先々代から90年以上続いています。

 

「長く続く会社が多い国はいい国だと思う」、という大同生命のCMを聞くと、

確かに、とっても難しいことをやってきた国なんだなと先人たちに尊敬の念を抱き、

CMの短い時間内でも感慨深い気持ちになります。

 

私たちも、いい国づくりのために微力ながら貢献していきたい!

静岡事務所も将来きちんと引き継ぐことを考えて行きます。

 

 

ソフトボール大会 連覇目指して!(安城 太田)

 

かがやきソフト部所属の太田です!

 

9/22(土)に毎年恒例の会計士協会ソフトボール大会が

開催されます。

 

かがやきグループは昨年優勝したので、今年は

連覇がかかっています。

  

練習はできませんでしたが本番に強い『かがやきらしさ』を

発揮して、結果を残してきたいと思います。

 

なんといっても引き分けにもちこんだ場合のジャンケン勝負では

無類の強さを誇っています。

 

最後まであきらめない精神でがんばりますのでご注目ください。

 

結果はホームページで報告させていただきます!

連覇目指してがんばります!!!

復帰しました(安城・兵藤)

ご無沙汰しております。

安城事務所の兵藤です。

2016年6月から2018年3月まで産休・育休をいただき、

この4月から復帰いたしました。

愛知県だし田舎だし、事前に相談した市役所の人は大丈夫って言ってたし~

と思っていたら、当初の復帰予定(2017年度)で

保育園がまさかの落選!12人の枠でキャンセル待ち14番目!絶望!うそつき!

ということで育休を延長させていただき、

マイホーム計画と合わせて引っ越しをし、

無事に本年度から入園することができました。

 

ふにゃふにゃの我が子を連れて事前に相談に行った市役所の人の

発言はいったいなんだったのか・・・

 

謎が残るところではありますが、

予定通り復帰できず迷惑をかけ、延長を受け入れてくれた事務所には感謝です。

 

うらしま太郎状態ですので

心新たに、はやく勘を取り戻し、新人の緊張感も持ちつつ働きたいと思います。

よろしくお願いいたします!

 

蛇足ですが、

保育園に入れず仕事に復帰できずに

退職になってしまうケースが2016年ごろに話題となった

「保育園落ちた日本〇ね!」ブログの方ですよね。他人事ではないと思いました。

 

また2015年ごろ話題となった埼玉県所沢市の3歳未満の育休退園の問題ですが

西三河地区でも第2子の出産に際しての育休で、

上の子が満3歳未満だと保育園を一度退所になる自治体が多いです。 

 

こんなに保育園の入園と出産のタイミングに頭を使わなくてはいけないのかと

衝撃を受けています。保育士問題もどうなるのやら…

 

はじめまして(名古屋事務所・三木)

はじめまして。4月から名古屋事務所に入社した三木 俊輝です。よろしくお願いします。

大学卒業までアルバイト経験もなく入社してから5か月が経ちますが日々学ぶことばかりです。

初めての投稿なので、簡単な自己紹介を書いていきたいと思います。趣味は野球観戦です。プロに限らず今日決勝戦がある高校野球なんかも休みを利用しテレビで観戦してます。ここ数年はドラフト会議で選ばれた選手がどんな選手なのかをネットで確認しながら来シーズンどんな活躍をするのか楽しみにしていたりします。

 

こんな感じで次回以降も最近興味があることなどを紹介出来たらと思います。

これからもよろしくお願いします。

 

 

労働者派遣事業の許可更新について(名古屋事務所・林)

今回は労働者派遣事業の許可更新や特定労働者派遣事業者から(一般)労働者派遣事業者への切替更新時に許可申請事業主に関する財産的基礎の要件を満たさなかった場合のお話をしたいと思います。

 

この労働者派遣事業の許可更新や特定から一般への切り替え申請時において、直近の決算にて以下の財産的基礎の要件を満たしていなければなりません。

 

 <許可申請事業主に関する財産的基礎の要件>

  1. 資産(繰延資産及び営業権を除く。)の総額から負債の総額を控除した額(以下「基準資産額」という。)が2,000万円に当該事業主が労働者派遣事業を行う(ことを予定する)事業所の数を乗じた額以上であること。
  2. 1.の基準資産額が、負債の総額の7分の1以上であること。
  3. 事業資金として自己名義の現金・預金の額が1,500万円に当該事業主が労働者派遣事業を行う(ことを予定する)事業所の数を乗じた額以上であること。

 

 

ただし、増資等を行って基準資産額又は自己名義の現金・預金の額が増加させる、中間決算又は月次決算により財産的基礎の要件を満たすような場合は、公認会計士又は監査法人による監査証明(注1)があれば、申請を行うことができることとなっています。

 

(注1)

許可の更新の場合は、「合意された手続」による「合意された手続実施結果報告書」の提出でよいですが、特定から一般への切替や事業所の増設申請の場合は「監査」による「監査報告書」の提出する必要があります。この「合意された手続」と「監査」では手続のボリュームは大きくことなり、「監査」になると所要時間や費用も大きくなることが一般的です。

 

今年に入り、特定から一般への切替に関するお問い合わせを多く頂いております。その理由としては、平成27 年9月30 日から(旧)一般労働者派遣事業及び(旧)特定労働者派遣事業は廃止となり、労働者派遣事業の実施を希望するすべての事業主は、厚生労働大臣に「労働者派遣事業」の許可を受けなければならない法改正があり、一定の要件を条件に(旧)特定労働者派遣事業を行うことができるとされる経過措置の期間である平成27 年9月30 日から平成30 年9月29 日までの3年間の満期が近づいているからです。

稀に、この段階において上記の財産的基礎の要件を満たしていないことに気付かれ慌てられる事業者の方もいらっしゃいます。

かがやきグループにおいて、当該許可更新等に関する豊富な経験から、このような場合に対するアドバイス等も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

いくらちゃんのお腹(大塚)

こんにちはー!大塚健一郎@静岡事務所です。
入社してもうすぐ9カ月。初々しさも色褪せてきた大塚です。どうも皆様、はじめまして。

当ブログ初執筆にあたり、NGテーマがあるかと先輩に聞いたところ、


コンプライアンスさえ遵守すれば何でもオッケー」


っと言われたのですが、とはいえ小心者の私は、これまで投稿してきたスタッフブログの流れを汲んで、一番の悩みである「婚活」の状況ではなく、二番目の悩みである「いくらちゃん」について書こうと思います。

 

----------------------

 

我が家にはいくらちゃんがいます。あ、猫です。

 

f:id:inagaki-staff:20180625231445j:plain
とてもかわいいのですが、太り気味です。
昨年の冬に体重測定したところ4.6kgでした。(猫の平均体重は3.5~4.5kg)
そこで、ご飯をダイエットフード(?)に替え、ダイエットに取り組んでいたのですが、先週、測定したら


5.3kgに増えていました(泣)

 

 

丸っこくてかわいいのですが、背中まで首が届かず、その結果、背中にノミが住み着いて痒いらしいのです。かわいそうに。

ちなみに私が帰宅すると、いくらちゃんのノミ取りをするのが日課になっております。

 

 いや、でも、ダイエットって食事を替えただけじゃないんですよ?
レコーディングダイエットってあるじゃないですか?毎日体重や食べたものを記録することで意識が高まり、自然と体重がコントロールできる、というダイエット方法。

私自身はやったことはありませんが、いくらちゃんには体重を測るごとにちゃんと伝えていたんです。今〇〇kgだよー!って。

 


でも、あのですね、ふと今思ったんですけど、たぶん体重を伝えたところで、いくらちゃんは何のことだったか理解していなかったんだと思います。

それが今に至る失敗の原因かと。

それに気が付いて、いくらちゃんのノミを取りながら反省しているところです。

 

 

で、そこで、思ったんです、私。

会社にとって決算書って、会社のレコーディングダイエット、みたいなものですよね。

その記録された数字を見ながら、自分を見つめなおして次に何をしていくかを考えていく。だから私たちは、経営者の方にちゃんと伝えていかなくてはいけないんだと。
 

 

いくらちゃんのお腹を見ながら、そんなことを考えました。

 


っということで、いつの日かいくらちゃんの腹筋が6つに割れる日を夢見て、今日も頑張っていこうと思います♪

それではっ! 

 

ビーツ

静岡事務所、坂田です。

GWに旦那さんの実家でお米の苗作りを手伝ってきました。

といっても行ったら半分終わってしまっていて、

野菜の収穫がメインになってしまいましたが・・・汗

 

お米を作ると言えば田植えのイメージしかなかったので、

苗作りは新鮮なことばかりでした。

上手く言えないので細かくは割愛です・・・。

田植えこそはちゃんとお手伝いしよう!と

今から意気込みはたっぷりです。

                                

収穫したばかりの新鮮な野菜をいっぱい頂いて帰ったので、

最近はクックパッド先生に助けてもらいながら野菜たっぷりの食生活です。

ビーツというボルシチに入れる紫色のカブみたいな根菜は

まだどうしようか悩み中・・・

クックパッド先生の情報によるとポテサラ、ボルシチ、ポタージュ、甘酢漬け・・・

何個かあるので全部試すのもアリですね。

今まで料理したことのないものはわくわくしますね。

食べる機会はきっとあまりないと思うので、

この際色々挑戦してみようと思います!