趣味のお話(川崎 豊)

川崎事務所の豊(トヨ)と申します。

 

愛知県には、豊田・豊橋・豊川・豊明と有りますが、「田・橋・川・明」の付かない、

ただの豊ですが、何か?(-。-)y-゜゜゜

 

覚えて頂けそうでしょうか?(^^;)

 

 

今回は、趣味のお話を書きたいと思います。

たぶん・・・次回も趣味ネタですがぁ(-。-)y-゜゜゜

 

少し長文に成りますが、最後まで一読頂けましたら幸いでございますm(_ _)m

 

 

さて、私の趣味は

乗馬・社交ダンス・デッサン・オペラ鑑賞・時々ワイン・時々スイーツ作り等

  

ではなく、アウトドア(キャンプ)です!(^^)!

 

最近では、車中泊の方が多いですが・・・(^^;)

 

 

アウトドアと言えばBBQ♪←やや強引(笑)

 

BBQ のお話!・・・といいますか、炭おこしのお話です。

 ※木炭に火が点かず一苦労した経験をお持ちの方も

  大勢いらっしゃるかと思いますので参考に成れば・・・

 

 

 

まず用意するのは、鋸・ナタ(笑)←私の場合m(_ _)mf:id:inagaki-staff:20180714160858j:plain

  

着火剤(固形燃料やジェル状の燃料)を使って炭おこしする方法も有りますが、

化学物質を燃やした上で肉を焼いて食べようとは思えなくて・・・

 

なので着火剤は使わず新聞紙と薪を使います!(^^)v

  ※新聞紙のインクの多くは

   ソイインク(大豆油を主原料とするインク)のため、有害では有りません。

 

  ※因みに、ゼリー状の着火剤の主原料はメチルアルコールですが、

   燃え尽きるのが早いので、食材を焼いて食べても健康被害は皆無のようです。

 

 

【準備する物】

鋸・ナタ←まだ言うか!(笑)

〇薪

〇木炭

〇新聞紙

〇チャッカマン等、先の長いライター

〇団扇

〇炭ばさみ

〇焚火台・網(BBQコンロ)

 

 

1.太目の薪を、火が点きやすい大きさに割ります(焚き付け)。←ここで鋸とナタの出番です!

  ※落ちている小枝や枯れ葉を拾い集めれば十分です。f:id:inagaki-staff:20180714171441j:plain

    

2.新聞紙を適度な硬さに丸めて、焚火台に置きます。

 

3.「1」で作った焚き付けを「2」の新聞紙を囲む様に積みます。

f:id:inagaki-staff:20180714171741j:plain

    

 

4.いよいよ着火です!新聞紙に火を付けます。

  ※間を空けて3.4ヵ所に着火すると良いでしょう。

 

 

5.焚き付けに火が移るまでしばし様子を見ましょう!

  ※団扇を使うと効率よく火が移ります。

   f:id:inagaki-staff:20180714172043j:plain

 

f:id:inagaki-staff:20180714172201j:plain

6..焚き付けに十分火がまわったら、木炭を燃える火を覆う様に投入します。

  ※焚き付けが燃え尽きるころには木炭に火が移っているはずです。

  ※ここでも団扇の出番です!f:id:inagaki-staff:20180714172450j:plain

7.木炭への火の移りが不足している場合は、木炭の上に薪を少し足して

  団扇であおぎましょう。

  ※火種(木炭に火が付いた状態)が出来ているので薪を足して

   団扇であおげば簡単に火がおきます。

 

8.木炭が十分な火力になったら、BBQコンロ全体に均して、焼き網をのせ

  食材をのせて焼き、美味しく頂きましょう♪

f:id:inagaki-staff:20180714174219j:plain

   

 

焦げない様に焼くポイント!

 

食材が焦げてしまうのは、火力が強すぎる事も有りますが、直接火に晒されてしまうからです。

 

食材から出た油が炭の上に落ちて火が出てしまいます。この時に、火の海から食材を救ってあげましょう。

 

救出が遅れると焦げてしまいます(+o+)

 

上手く焼けたら、こんな感じ (⌒¬⌒*) ジュルッ...ンマソッ♪

 f:id:inagaki-staff:20180714181403j:plain

f:id:inagaki-staff:20180715182513j:plain

 

 

 

貴重な時間を割き、お読み下さいまして有り難うございましたm(_ _)m

年末調整(川崎 石津)

もうすぐ11月。

日没も日に日に早まり、夕方5時には外はすっかり暗闇になります。

年末も近づき、会計事務所にとっては一大イベントの一つ、年末調整の季節が迫ります。

そこで平成30年の年末調整の大きな変更点である配偶者控除について書いてみます。

 

前年まで「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」

という書類がありましたが、今年は「給与所得者の保険料控除申告書」と

「給与所得者の配偶者控除等申告書」に分離しました。

配偶者に関する所得税の控除ルールは複雑で、記載内容が増えたためです。

 

配偶者控除は「配偶者控除」と「配偶者特別控除」の2種類に分かれます。

配偶者控除は年収103万円以下の配偶者に適用され、配偶者特別控除は年収103万円超201.6万円未満の配偶者に適用されます。

配偶者控除の対象者も配偶者特別控除の対象者も「給与所得者の配偶者控除等申告書」の提出が必要とされることになりました。

特に注意すべきなのは「給与所得者の配偶者控除等申告書」には本人と配偶者の所得の見積りが必要で、計算が難しい点です。

様式の裏面には給与所得の速算表が載っていますので、印刷して配布する場合には

必ず裏面も配布することを忘れないようにしましょう。

(表面だけでは所得金額が計算できず、未記入の状態もしくは間違った記載になる可能性)

 

税制改正により配偶者特別控除の適用範囲が拡大しています。

従業員のなかには配偶者のパート収入が150万円超えているから控除なんて、と

思っている方も多いはずです。

ましてや200万円近い収入があれば控除はないと思っています。

 

書類を配布するとともに提出書類の書き方についてのアナウンスも欠かさない配慮が必要となります。

大学院通い始めました。(静岡事務所 押尾)

今年の4月から大学院へ通い始めました。

 

大学も卒業していないのに、大学院の授業についていけるのか不安でしたが、

今は徐々に慣れてきて、なんとかついていっています。

やっぱり大卒ってすごいなって思うことも多々あります。

 

4月中旬から7月末までと9月中旬から翌年1月末までを土日を2年間、毎週千葉まで通う訳ですけど、現在1/3くらいが過ぎました。

話をした人皆さんから、「毎週静岡から大変じゃない?」と聞かれますが、慣れてしまえばって感じです。

けして楽ではありません。

特に祝日休みでない職場にいると・・・。

ですが、高いお金を払って行っているわけですから、楽しもうと思って行っています。

 

いろんな人にも出会います。

大卒上がりの人、会計事務所経験がある人ない人、年配の方、主婦の方、わけがありそうな方、同じ静岡から通っている人、まさかの中学校の学区まで一緒の人、かなり広い幅で出会いができています。

ただ一つ、共通の目標は「論文書き上げて、2年間で卒業する」ということです。

 

2020年の春を晴れやかな気持ちで迎えられるようにがんばりたいと思います。

経営者の第一条件   (新宿事務所 平林)

 

 

はじめまして、新宿事務所の平林です。

よろしくお願いいたします。

 

優れた経営者は数多くいますが、

 

経営の神様と言われた松下幸之助さんの数多い名言の中からほんの一部をご紹介します。

 

名言

 よく人の意見を聞く、

これは経営者の第一条件です。

私は学問のある他人が全部、私より良く見え、

どんな話でも素直に耳を傾け、

自分自身に吸収しようと努めました。

                                 - 松下幸之助 –

 

このような素直な心を常に持ち続けて向上心をもって仕事をしていた偉人の言葉は

私たちが仕事をしていく中で、学ぶことが多いと思います。

 

ご参考にしていただき、日々いろいろな意見を聞いて成長していきましょう。

川崎事務所レイアウト変更(川崎 高山)

 

はじめまして、川崎事務所の高山と申します

 

川崎事務所は小田急線「新百合ヶ丘」徒歩0分という好立地条件下に在しております

 

この土地に事務所を構えて15年が経ちました。

 

この度、今まで以上にたくさんのお客様に来訪いただける事務所づくりの一環としてエントランスを一新し、「来訪いただいたお客様の顔が見える事務所」をテーマと致しました。

 

11月3日から工事が始まり完成予定は11月中旬としております。

 

ここに至るまで紆余曲折ありましたが、スタッフの助けをもらい何とかここまでたどり着きました

 

こちらにお越しいただく機会がありましたら是非遊びに来て下さいね。

 

イメージパース図です

 

f:id:inagaki-staff:20181017092828p:plain

3つのC(川崎 杉本)

はじめまして、川崎事務所の杉本です。よろしくお願いします。

 

さて、ダイヤモンドでは『3つのC』が大切だとよく言われますが、今回の『3つのC』はその話ではなく、今年のノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑京都大学特別教授が、昨年あるゴルフ雑誌のインタビューで、研究者には『3つのC』が必要だという話をされてました。

 

それは、

    好奇心  curiosity

    挑 戦  challenge

    勇 気  courage

 

 さらに、実行すると決めたら『もう3つのC』があり、

 

    継 続  continuation

    集 中  concentration

    自 信  confidence

 

 だそうです。  「choice222号」より

 

これは、研究者でなくとも私たちの仕事や日々の行動にも同じ様な事が当てはまるのではないかと思います。

 今日から行動すれば、何十年後かには私たちにもチャンスがあるかも?

 

はじめまして(川崎 牛来)

今月から新宿・川崎事務所もホームページにお邪魔します!

川崎事務所の牛来(ごらい)です。

 

 

川崎事務所に入社して早いもので一年半が過ぎました。

日々、早く知識を身につけたいと過ごしていますが

今年ももう夏を越え、冬に入ろうとしています。

 

 

世の中の次のイベントというとハロウィンを思い浮かべました。

 

ハロウィンとは

毎年10月31日に行われるヨーロッパを発祥とするお祭りで

もともとは秋の収穫を祝い、

悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事

とされているようです(参照:㈱朝日新聞社発行「知恵蔵」)。

 

日本ではここ数年、

キャンペーンやイベントに取り入れる企業なども出てきて

行事として定着しつつあり、今では認知されていますが、

当時取り入れた企業は思い切ったことをしたのではと思いました。

 

 

 

まず基礎から学ぶことも大切ですが、

変化に柔軟な対応する力も身につけていきたいと改めて思いました。

 

 

日々周りにより一層目を向けて過ごしていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。