ネパールへ行ってきました。(長谷川久美子)

随分前、ゴールデンウィークの話になりますが、ネパールへ行ってきました。
ネパールといっても高山に登るためというわけではなく、日本で言う東海自然歩道のような道を歩くもの。ネパールの8,000m級の山々を眺めながらハイキングを楽しむためです。残念ながら、あまりカラッと晴天とはいかず、少し見えただけでしたが。

f:id:inagaki-staff:20160504052547j:plain

f:id:inagaki-staff:20160502103444j:plain

しかし、高い山に登るよりももっとたくさんのものと出会うことができました。

ネパールの山岳地帯に暮らしている人々にとっては、まさに生活道路。家々の間をぬって道が続いています。舗装もしていないし、でこぼこだらけ、荷物を運ぶ動物の落し物もたくさん落ちています。

庭先でたらいに座り身体を洗ってもらう子供、開け放たれた玄関からみえる日々の暮らしの様子。勉強時間よりも長い通学時間をかけて何キロも歩いて学校へ通う子供たち。

f:id:inagaki-staff:20160505075736j:plain

いつでもボタン一つでつく電気や清潔な水、何でもそろうコンビニ、日本での当たり前が何もない暮らし。スタッフバック一杯、便利な生活用品を詰め込んで、ポーターの人に運んでもらい、貴重品とわずかな身の回り品だけを持ってのんびりハイキングする私たち。

f:id:inagaki-staff:20160502132356j:plain

生まれ落ちた場所が違うだけ、たったそれだけ。それだけで、生活者と旅行者、こんなに違う。

テレビ番組などで観たことはありましたが、実際にその場に自分がたってみると、表現のしようのない複雑な思いにとらわれました。

1日、24時間という時間はすべての人に同じように与えられたものだとずっと思っていましたが、ここでの24時間と私たちの24時間は、明らかに違うものだと。

首都カトマンズ、ポカラ、山岳地帯とネパール国内を移動しましたが、それぞれで観るもの、出会う人々、違ったかたちで心に残りました。

これまで、海外というと有名な観光地や史跡、大都会、整備された旅行者向けのリゾート地にばかり目を向けてきました。

もう半年近くなるのに、いまだにネパールで受けた思い、感じた事が自分の中で消化できていない感じがするくらい強烈な旅になりました。

登山がきっかけで行くことになったネパールでしたが、予想もしない全然別の何かをもらって帰ってきた気がします。何となく、またきっと、行くだろうなと思っています。

(お腹もこわしましたし、いろいろ大変だったのも事実ですが)

何がとは言えませんが、とってもいいところです。

機会があれば、是非一度行ってみてください。

一見は百聞に如かず(押尾)

昨日ラジオで「年齢にそぐわない高級腕時計は生意気なのか?」 というテーマでやっていました。

リスナーの意見で、身分相応のものを身につけた方が・・・や、不快感を与えてしまうなどありました。

個人的には、身につけたい物は身につければいいし、その物にふさわしい人間になればいいと思います。また、身につけることで、自分より年下の人間(29歳未満の方全て)のモチベーションになれば、いいと思っています。

 

テーマの最後にメンズファッション雑誌「LEON」の編集長がコメントしていました。

「まず、高級腕時計の定義とはなにか?それは人それぞれ違うだろうし、業界では100万円以上の機械式腕時計がそれにあたる。

若い人が高級腕時計を買うと言うことは、それなりに経済面で頑張ったと言うことだし、仮に何十回ローンであり購入したことを評価してあげるべきだ。

一流ブランドの腕時計を購入するということは、“本物”をしろうとして努力している。そんな人に対してどうこういう人間は器が小さい。」

のようなことを言っていました。

 

「本物を知る」という部分については、僕らの世代では、「車やブランド品に興味がない」「欲がなく、ほどほどで満足する」「海外旅行に関心が薄く、休日を自宅やその周辺で過ごすことを好む」「節約志向で無駄遣いはしない」という傾向になっています。

さらに情報化社会の弊害で、ネット上の情報を鵜呑みにして勝手な妄想をして評価するようになってしまっています。

まさしく「一見は百聞に如かず」という状況です。

 

幸いにも、僕の友達には、現代っぽい人は少ないので助かりますが、「車やブランド品に興味がない」人たちが増えていくと、これから高級ブランドや車産業が衰退していってしまうのは寂しく思います。

 

因みに、僕は腕時計をしていません(笑)

ウブロがほしいです。

「あれっ、顔変わった?」 宮城島(静岡)

 

7月に生まれて初めて入院と手術を経験しました。

約10日間皆様にはご心配とご迷惑をおかけしました。

おかげさまで「顔」の手術(この年で整形手術ではないですよ)も無事に終わり、一番

心配していた顔の変形もなく戻ってまいりました。

逆に二枚目になって戻ってきたかったのですが残念です。

  

入院生活は私にとって、よい経験をさせていただきました。

様々な病と向き合って頑張っている人達、そして医療現場で忙しく飛び回る病院スタッ

フの方々を目の当たりにしていると、普段自分が健康でいられる幸せを実感すると共

に、自分が家族や職場の仲間、仕事の関係者の皆さんにも支えられているという感謝の

気持ちが改めて湧いてきました。

みんな、ありがとうございます! 

 

それにしても、患者とり違い防止のためにくどいくらい自分の名前を声に出して言わせ

るのですね。手首に巻いたバーコードにピッとやり、点滴するとき、食事前、血圧、体

温測定、オペ室に入る前、オペ台に乗ってから、と1日に何回もこれでもかというくら

い自分の名前を言います。(口が少ししか開かないオペ後は辛かったけど)

でもこれが大事なんですね、重大事故につながらないように小さなヒヤリハット防止から我々も見習いましょう。

 

最後に皆さん、健康診断は必ず受けましょうね。

広島優勝に感動!(栗﨑)

広島が神がかり的な勝ち星を積み重ね、25年ぶりにセリーグ優勝を成し遂げました。

小学生のころ、長島や王の活躍もあり、また巨人の本拠地の後楽園球場(今の東京ドームの前身の球場)で時々野球観戦をしたりして、40年ほど前までは熱心な巨人ファンでした。

そして、巨人の宿敵である阪神や中日が巨人をやっつけるたびに歯軋りをしていました。また、それそれ、各球団には個性の強い選手がおり、それがまた野球を一層面白くしていました。

しかし、ここ数十年は名前に親しみのある選手が順番に引退するごとに、野球に対する熱も少しずつ冷めてきました。

そのような中で、ここ1・2年、もともと広島の選手で活躍し、その後大リーグや他球団に移籍していた黒田選手や新井選手が、古巣の広島に帰ってきて活躍するのを見るにつけ、広島の動向が気になっていました。
特に、40歳を超えた黒田選手が全身全霊で投げる姿は、感動的であると同時に、何も考えずに野球に夢中になっていた子供の頃を思い出させてくれました。決してスマートではありませんが、野武士のような黒田選手と新井選手が優勝の瞬間、マウンドで抱き合って喜んでいるのを見て、今年は広島が優勝すべき年であったと思いました。

これからも、球団にとらわれず、今年の広島のように、選手たちが躍動するプロ野球のファンを続けようかと思っています。

苔フェチ!?(沓名)

こんにちは、安城事務所の沓名です。

今年2月に書かせていただいたブログ内容についての現状報告です。

①薪用の丸太の片付け 
 →絶大なる知人からの援助を受け、何とか半分の量までに。
  今月来月にはなんとか......
ガーデニングの第一段として玄関周りの庭造り(平成28年6月完成)
 →苔の部分はすべて自分で貼りました。
  苔見てると、めちゃくちゃ癒やされます。
  俺って、実は「苔フェチ」なんです。

f:id:inagaki-staff:20160716071733j:plain

f:id:inagaki-staff:20160910172305j:plain

f:id:inagaki-staff:20160910172238j:plain

③隣の家との境にウッドフェンスをつくる。 
  →現在、木の種類を検討中。11月中には完成したい!

という感じです。

今年は、大、大、大好きな夏が不完全燃焼のまま過ぎ去ってしまいましたが、
だんだん夜涼しくなって、また焚き火が恋しくなる季節がやって来ました。
実は、もう一昨日昨日と焚き火しちゃいましたけどね。

それと今、ガーデニング第二弾(~平成29年3月末)のデザイン中。
今度、岐阜県美濃加茂市まで植栽してもらう樹を選びに行きます。
楽しみです!

では、また数ヶ月後にご報告させていただきます。
ありがとうございました。

 

夜は昼とは別の場所にある(高橋)

子供の科学』という雑誌の中にあった言葉です。

 

「夜は昼とは別の場所にある。

本当は夜というのは時間ではなく場所だ。

私たちは毎日、地球という星に乗って昼という場所からぐるりと移動して、

夜という場所へ行く」という言葉です。

 

これは時間と空間の本質を捉えた言葉だと評価されています。

この一文を拝見して、私は谷川俊太郎さんの「朝のリレー」を思い出しました。

命が繋がっている実感が湧く詩だと思います。

 

話は変わりますが、今年の夏は、地球の裏側のリオから感動が届き、

私達はその感動を胸に、生活に励むことができました。

人から貰う努力や感動は、大変な原動力となりますね。

 

何気なく生活をしていますが、 同じ夜は二度きません。

過ごした時間は、翌朝の糧となってあるはずです。

また、微力ですが、足跡は次世代が歩むはずです。

今のこの時間が、いつか、自分だけではなく、誰かの糧になると思うと、

丁寧に、大切に時と過ごしていかねばと、

 

思う、秋の夜長です。

毎年恒例の(大石)

 こんにちは 静岡事務所の大石です。

 

先月末に静岡事務所で毎年恒例(?)のバーベキューが開催されました。

 

毎年と言いつつまだ3回目ですが前年の反省点を生かし、準備から片付けまでスムーズに進むようになった気がします。

f:id:inagaki-staff:20160905191343j:plain

普段は皆さんそれぞれの仕事をしている中で、たまに集まって楽しみながら時間を過ごせる貴重な行事かなと思います。

 

写真を見るとわかると思いますが、当日は晴天とは行かず、雨により川が若干増水しておりました・・無事に帰ることが出来てよかったです。

 

来年も楽しみです(*^_^*)

 

(かがやきグループ・20周年記念式典で先輩が勝ち取って下さった神戸牛350グラムもみんなで美味しくいただきました!ご提供ありがとうございます!)